2023年11月12日

クダラナ庄助祭り2023

ブログはご無沙汰でした。

福島の復興を願う年に一度の奇祭、クダラナ庄助祭りに行ってまいりましたよ。

前日に福島入りしたものの、あいにくの小雨模様だったのですが、とるものもとりあえず駅の照井で円盤餃子半皿を食べ、みなさんと合流して手拭いを畳んだり、チケットを作りつつ飲み会をしたり、楽しい前夜を過ごしました。

当日は晴れ、そして寒い!
12時チェックアウトのホテルでギターの練習をしてから、早めに会場に行って出演者パスを受け取ったところで、わざわざ他県から観にきてくれた昔からのSF仲間に遭遇。結局、その後はほぼずっと彼と一緒でした。近況なと話しつつ昼を食べると、さらにSF仲間に遭遇。

自分の出番までにいくつかのハコで「下人with大森真」「人類苦労が耐えない(出演はション&ニョーコとCCRとサイモンガーモバイルと嫁モバイル、ションはしりあがり寿さんに似ていましたがたぶん気のせい)」「吾妻光良トリオ」「昭和歌謡ひろし&こうこ」の各ライブを堪能しましたよ。いやー、楽しい。

時代屋シーズン2でのandmo' のライブ、みんな安心のJC120は置いてないというこだわりのハコでしたが、なんとかセッティングしたところでちょうど定刻スタート。セットリストは

1. やめてください
2. 夜のリレンザ
3. 地下室の林檎

でした。ほんとは654ビエルゲーも用意してて、リハでは4曲でちょうど30分に収まってたのですが、林檎の途中で「5分前」の札を出されてしまい、「1分前」の札を見ながらギターソロを弾いていたので、654は断念してちょうど30分でした。たくさんのかた(当社比)に観ていただけてよかったです。サイケ度もいつも以上に高かったと思います。

終了後、観にきてくれてたSF仲間4人と短い時間でしたが喫茶店でだべって、近況など報告しあい、終了。

あとは飯坂温泉で怒涛の宴会でしたが、その内容は秘密だ。

そして、今これを書いているのは帰りののぞみの中です。やまびこでは爆睡しました。

posted by きくちまこと at 16:47| Comment(1) | 音楽

2022年10月26日

Portamentalism vol.1

 休暇をとって、10/20から東京に行きました。主目的は10/21に下北沢でandmo'のライブをやることです。もうね、andmo'のライブって去年の3月に0gでノイズ/アンビエントをやったのが最後なんですよ。その後はコロナでもあり、ライブを1年半以上休んでしまいました。
 今回は再始動ライブということで、対バンに尾上さんの踊れる変拍子バンドのワナナバニ園とオープニング・アクトにクリテツさんを迎えての自主企画ライブ。場所はLive Hausという新しいハコでした。クリテツさんに紹介していただいたのですが、クリテツさんにはライブハウスとの連絡から受付までやっていただいてしまい、ほんとに感謝しかありません。
 おかげさまでたくさんの方においでいただきました。東京でのライブは三年ぶりだったので、久しぶりのかたもそれから初めてandmo'をご覧になるかたも。みなさん、本当にありがとうございました。
 オープニングはクリテツさんが、テルミンの説明をまじえて、15分ほどのソロ演奏。クリテツさんは東京都のヘブンアーティストっていう資格をもってて、都の公認で公園なんかで演奏できるんですね。さすがの手慣れた演奏で、締めはいつもの「愛の讃歌」でした。
 andmo'は一時間の持ち時間で、六曲演奏しました。セットリストは

1972
B.Rex
新曲
ヘルゲラン
地下室の林檎
UMA2

で、新曲一曲とベストヒット集みたいな感じです。本当はコロナで休んでるあいだに新曲をたくさん作れればよかったんですけど、かたちになったのは結局一曲だけでした。でも、これはよくできた曲だと思います。演奏はなかなかよかったのではないでしょうか。なんというか、以前よりがっつりとしたロックになってる気がします。
 最後にワナナバニ園。尾上さん自作の回擦胡とリボンコントローラーをメインに、ツインベースにドラムスという珍しい構成のバンドで、変拍子中心のインスト曲を演奏するのですが、これがすばらしい。息の合った演奏で最高でした。アバンギャルド系のプログレですかね。中国歌謡のカバーもあったりして、でもやはり特にプログレ好きの人なら気にいるんじゃないでしょうか。アンコールもあり、大盛況で幕を閉じました。
 物販で「ヘルゲラン」の入ったアルバムがあるか聞かれたんですが、すみません、ヘルゲランは作りかけのデータが僕のMacbookに入ってるだけなんです。あと、サインもさせていただきました。
 いいライブだったので、来てくださったかたには満足していただけたのではないかと思います。今回来られなかったかたはぜひ次の機会に。

 今回の宿は東北沢駅近くに新しくできたホテルです。おしゃれ系で部屋は殺風景なんですが、テレビがなくてレコードプレーヤーがあります。僕はテレビを見ないんで、このほうがありがたいですね。フロントでレコードを貸してくれて、三泊で7枚くらい聴いたかな。普段聴かないアルバムを聴けてよかった。盤の状態はよくないけど、まあそれもレコードならではですよ。
 翌日は下北沢でモーニングを食べたり、成城のブールマンで武田理沙とさがゆきの即興ライブを見たり、World Disqueに行ったり、夜はさんぽくんと餃子を食べに行ったり、翌日も友人とお昼を食べて、まずまず東京を満喫しました。

 さて、次のライブは11/6に神戸ビッグアップルです。みなさん、ぜひおいでください。
posted by きくちまこと at 01:53| Comment(0) | 音楽

2022年08月15日

ぐっと来るほうがいいのかもしれないと反省して変拍子

1年半休んだandmo'の活動をぼちぼちと再開しています。まずはリハですが、リハーサルというよりはリハビリの感じ。
1年半も休めば新曲が10曲くらいできててもいいはずですね。全然だけど。ようやく一曲作りました。

ここしばらくは意図的に無機質な曲を作ってたんですよ。「1972」っていう曲が例外で、あれは結構ぐっとくるメロディの曲です。名曲です。11拍子だけど。で、「1972」を聴いて考えたわけです。無機質な曲より、ぐっとくる曲のほうがお客さんに優しいのではないか。心を入れ替えて、ちゃんとしたメロディの曲を作るか。ただし変拍子。

で、まあがんばって作ったのがフォークロック・テイストの曲でした。変拍子だけど。リハに持っていったら、児嶋さんがリハーモナイズっていうんですかね、コードを変えようとするわけです。その理屈が実は僕にはよく分からない。「コードとしての機能は同じ」っていうんですが、機能が同じでも響きは違うじゃん。

このあたりが、ロックしか聴いてない僕と音楽理論を知ってる児嶋さんの違いなんですが、結論からいうと、リハーモナイズみたいなのがうまくいくこともあればうまくいかないこともあるわけです。非常に乱暴にいうと、コードをいじりすぎると浮遊感が出過ぎてメロディラインが失われてしまい、「ぐっとこない」。ジャズ的なメロディはいいんでしょうが、フォークロックはね、シンプルなコードのほうがぐっとくるというのが僕の感覚です。いや、シンプルってもさ、変則チューニングだから、そんなに単純ではないんですよ。

結局、一部は改変案を取り入れて一部はオリジナルのコードに近い感じに落ち着きました。名曲です。まだ完成してないけど。

ライブは10/21に東京、11/6に神戸を予定しています。後日告知するので、ぜひ予定しておいてください。それまでにもう一曲作りたいところですが。
posted by きくちまこと at 13:07| Comment(0) | 音楽